fc2ブログ

酷暑の庭


やっと朝から雨が降りましたが
連日の高温で土も砂漠のよう・・・
少し前の画像もありますが
庭の様子です

ヒオウギ
DSCN4442_2023080811363305f.jpg
エゾミソハギ
DSCN4446_20230808113634e2a.jpg
キセワタ ピンク(実生)
DSCN4458.jpg
ヤブミョウガ
DSCN4403.jpg
斑入りカリガネソウ
DSCN4408.jpg
ホタルブクロ
DSCN4414_20230808113640b3a.jpg
ルリタマアザミ
DSCN4419.jpg
ハナイカダの実
RSCN4416.jpg
珍しくツバメが・・・
電線で数羽談笑していました(^^♪
FSCN4437.jpg
カマキリはアリをゲット
「絶対離さないぞ~」
RSCN4433.jpg

今日は4年ぶりの地元の花火大会
周辺に高いフェンスを立てて目隠し・・・
有料観覧席を一万席増加など
物議をかもしております

関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

ハナイカダの葉お味噌汁に入れて食べたことがあります
秘奥義きれいな色ですね少し異rが濃いのかな

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No title

こんばんは~
猛暑続きで土も砂漠のようですよね~でも綺麗に咲いて・・・
ヒオウギ、エゾミソハギなどなどツバメやカマキリも来てましたか~
花火大会での高いフェンス、TV放送で知りました・・?

No title

花筏!可愛いですね~~
実物見たことがないのが残念なり・・・

花火の観覧でマナー違反者が多いとか…
いいところで見たい気持ちはよぉ分かるんだけどなァ・・・

花火大会♪

こんばんは~♪
カリガネソウの斑入り、かわいいですね!
子どもの時から大好きなホタルブクロ、大人になった今もほっこりします(*^_^*)

今回はそちらの花火大会がニュースになりましたね^^;
せっかく琵琶湖という大舞台を持った場所。
なんとか花火大会が続けられるようにうまくやっていただきたいですね~♪

Re: No title

natutubakiさま

ハナイカダの葉っぱ、食べられるのですね~。美味しかったですか?
ヒオウギの色、かなり濃いですよね。写真のせいだけじゃないんです。
去年はもっと薄かったのですが、今年は私もびっくり。
これからまだ咲いてきそうですが、それはあまり濃くなさそうです(^^ゞ。

鍵コメさま

ありがとうございます。
とっても参考になりました。

Re: No title

seseragi.tsさま

今日は台風の影響か久々に雨が降り、庭もずいぶん潤いました。
花たちも喜んでいる・・・、いえ、水やりの手間が省けて私が喜んでいます(^^ゞ。
花火大会のニュース、そちらでも放映されましたか・・・。
なんか、恥ずかしい話ですね。
直前に雨が降ったりして予想より来場者は少なかったようですよ。

Re: No title

ばんばさま

ハナイカダはもう真っ黒な実になっていてちょっとびっくりです。
ツヤツヤできれいでしょ?

近隣の自治会からごみの散乱やら交通渋滞やらがあるので中止してほしいと
決議書が出されたそうです。今後話し合いを進める・・・そうですが
来年も同じことのような気がします。

Re: 花火大会♪

ひーさんさま

カリガネソウ、「らんまん」の主題歌が流れているところにも出てきますよね。
ホタルブクロは一人生えしたものです。紫のも飛んで来てほしいのですが
わが家はいつも白です。ここにホタルが入って光ってくれたら・・・と
いつも思います(*^^*)。

びわ湖花火大会、別の意味で注目されましたね。PL花火がなくなってから
近畿で最大規模だそうですが、高いフェンスをして「ご来場をお控えください」
って、どういうこと??と思いますよね。なんか残念です。

No title

おはようございます^-^
昨日は琵琶湖花火大会でしたね?
okkoさん家からは花火は見えるのかな?
どちらの意見もわかりますが、どうなんでしょうね~

おはようございます(*^^*)

こちらでも暑い日々
夕方になっても熱風が吹いてたり
昨日の朝はパラっと雨が降りましたが
カリガネソウ…野草園でしか見れませんが涼し気な花ですよね(*^^*)
カマキリも見なくなりました・・・
周辺に高いフェンスを・・・そんなことにお金を使うのならと思ってしまうのは私だけかな…

No title

こんにちは。

いつ見てもokkoさん宅の庭は良いですね。
四季折々楽しめて。

琵琶湖の花火、テレビ中継してましたね。

これから有料観覧席が当たり前になってしまうのでしょうか。高いフェンスで見えなくするってどうなんでしょうね。
今までマンションの1階から見えていたのがフェンスで見えなくなったと住民が嘆いてました。
少し寂しいです。

こんにちは〜♪

台風の影響で急に雨が降ったり止んだりしています。
久しぶりに庭が潤いました。
酷暑の中咲く花は逞しくですね。
ヒオウギは実家の庭でも咲いていました。
ヤブミョウガは此方でも繁殖力旺盛で咲いています。
カリガネソウがもう咲いてるんですね。
花筏も実が熟して黒く色付いて、こんな姿も
可愛いですね。
琵琶湖の花火大会は盛大ですね。
色々あったみたいですが無事開催されて
良かったですね。
okkoさんの所はお家から見えるのかしら?

Re: No title

あとほさま

花火は残念ながら自宅からは見えません(音だけ聞こえます(^^ゞ)
でも町内で見えるところがわずかにありますが、花火は見上げるもので
山から下に見ても今一つですね~。
来年はどう折り合いをつけるのでしょうね。

Re: おはようございます(*^^*)

nadeshikobutaさま

台風の影響でか今日も雨が降ったりやんだりですが蒸し暑いです。
そちらも暑いのですね。熱風・・・、ほんとそうですね。
カリガネソウの花もかわいいですね。斑入り葉は特に涼しげに見えます。
カマキリは益虫なので歓迎ですが、今コガネムシがやたら出てきて
紫陽花の葉っぱはボロボロです。
本当に・・・、見栄えの悪いフェンス張り巡らして優良観覧席作って
誰のための花火大会なんでしょうね。

Re: No title

ピップさま

今年の暑さでダメになってしまう花が出てくるのではと心配しています。
これからはまた花が少なくなっていく時期なので寂しいです。
びわ湖花火、そちらでも中継していましたか~。関西だけかと思って
いました。
祇園祭では40万円の席があったそうですね。段々そんなことになるのでしょうか。
世知辛いです。フェンスの目隠しは周辺の安全を考慮してというのが建前みたいですが
果たして本当にそうなのかと勘繰ってしまいます。

Re: こんにちは〜♪

katatakaさま

こちらも同じく降ったりやんだり晴れ間が出たり・・・忙しいです。
私たちは日傘や帽子というものがありますが、花はじっと耐えるしかありませんね。
本当に逞しいです。
katatakaさんのカリガネソウ、早いですね。斑入り葉は涼しげで嬉しいです。
カリガネソウは独特の匂いがあるのですが、こちらはあまりしません。
ハナイカダも早くに実が熟したように思います。
花火は残念ながら自宅からは見えません。近くに見えるところが
ありますが、ちょっと遠いし仕掛け花火なんかは全く見えないんですよ。

No title

こんばんは。

キセワタ、ヤブミョウガ、カリガネソウは見たことがないと思います。
それぞれに形も色も魅力的ですね。
色んな花が次々に咲いて、楽しそうです。

毎日の水やりは大変でしょうね。
ウチもカラカラです。
例年寝れないくらい暑い夜が5日くらいはありますが、今年は7月後半からずっとです。
そしたら今度は台風!
今まで降らなかった分、もういらんというくらい降らなければよいのですが。

Re: No title

うしかい座さま

この花たちが終わると徐々に寂しくなってくる庭です(^^ゞ。
雑草だけはどんどん数を種類を増やしてきていますが、こう暑くては
草引きする気力は皆無です。
水やりは大変ですよね~。さぼりたくても、シナシナになった花を見ると
放っておけませんね。
台風、こちらは15日にもしかしたら直撃かもしれず、ひやひやしています。
最近は必ずと言っていいほど大きな被害を及ぼすので心配ですね。
うしかい座さんもどうぞお気をつけください。

こんばんは♪

やはりokkoさんのお庭の花は独特です。
ヤブミョウガもありましたのね。
カリガネソウがもう咲きましたか?
そういえば少し前に1,2輪咲いていたかしら。ピンクの方です。
ルリタマアザミも綺麗に咲いていますね。
花筏・・うちのはやっぱり雄のようです。。

ツバメさん、子育てが一段落して井戸端会議かな^^
カマキリの足の踏ん張りが~~(笑)

No title

今年の酷暑の夏、こんなにたくさんの花々をきれいに咲かせるとは…。
きっと手厚い世話の下、植物たちも暑さを乗り越えているんでしょうね。

欲張りカマキリ、ナイスショットですねぇ。

花火大会騒動、マスコミでも大きく扱っていましたね。
それぞれのみかた・考え方があるのを受け止め、
今後どうかじ取りしていくのか大きな課題になりそうですね。

Re: こんばんは♪

美風さま

ヤブミョウガはいつの間にかヤマユリの鉢に侵入して蔓延り
ヤマユリが咲かなくなりました(´;ω;`)。
カリガネソウは早いですよね。斑入りではないのは秋のイメージでしたが。
ピンクのカリガネソウもあるのですね!
わが家のハナイカダも雌花は少ないですよ。今になくなりそうです(^^ゞ。

ツバメももう子育ても終えそろそろ帰る準備でしょうか・・・。

Re: No title

wagtailさま

水やり以外はほとんどできていなかったのですが、逞しく咲いて
くれました。でもこの酷暑は今後に影響が出るかもしれません・・・。

カマキリはあまり好きではなかったですが、よ~く見ると逆三角形の
顔も面白いし戦闘ポーズも思わず笑ってしまいます。
害虫を食べてくれるのがすごく嬉しいですね~。

びわ湖花火大会は全国的にニュースになっていたみたいですね。
来年はどういう具合になっていることやら・・・です。