わが家のホトトギスたち
ホトトギスが咲いてきました
例年より少し遅れています
キイ(紀伊)ジョウロウホトトギス
10月4日

10月6日

中を覗いてみます

「らんまん」の万ちゃんが見つけたのは
土佐ジョウロウホトトギスですね~
タイワンホトトギス?

Oさんにいただいた白花ホトトギス
しべも白い

こちらは先日と同じしべが薄紫の白花ホトトギス

つぼみの姿も大好きです



一気に秋冷になりました
先週はまだ半袖でしたが今は長袖でも寒いです
慌てて冬布団を(^^ゞ・・・
- 関連記事
-
-
わが家のホトトギスたち 2023/10/07
-
キイジョウロウホトトギス 2022/10/08
-
タマノカンザシとツリフネソウ 2022/09/04
-
キイジョウロウホトトギス(紀伊上臈杜鵑) 2021/09/28
-
秋庭へ・・・ 2021/09/20
-
スポンサーサイト
コメント
こんにちは(*^^*)
キジョウロホトトギスは野草園でタイミングを逸してしまって・・・
ホトトギスも色々あるんですね…拝見してて楽しい(^^♪
急に寒くなって風邪など召さないように…😀
2023-10-07 10:56 nadeshikobuta URL 編集
Re: こんにちは(*^^*)
どのホトトギスもルリタテハの幼虫に葉っぱを食べられていて
花だけになって来ました(^^ゞ。ルリタテハが見たいために葉っぱを提供
しているのですが、食べ逃げされてしまい成蝶は未だに一度しか見たことがありません。
今年のアサギマダラはどうでしょう。そろそろ来てくれてもいい時期なんですが
フジバカマがあまり咲いていないようです。
東北の方は荒天のようですが、大丈夫ですか?
山形に住む従弟から電話があってもうそろそろ鳥海山も雪かなぁ・・・と。
nadeshikoさんもご自愛くださいね。
2023-10-07 19:50 okko URL 編集
No title
紀伊上臈ホトトギス立派に咲きましたね
白花ホトトギスもきれいですね
すぐに混ざりますので気をつけてください
ルリタテハが葉を食べるのですか
ルリタテハなら許せますよね
美しい蝶ですので
こちらは一気に寒くなってきました
季節がいつもと違い気持ちが追いついていきません
おきなそう
2023-10-07 20:17 おきなそう URL 編集
No title
キイジョウロウホトトギス!
素敵な花ですね~~
色んなホトトギス、けなるい~~~
2023-10-07 20:22 ばんば URL 編集
No title
ホトトギスの花はよく見ると本当に可愛いですね。白いホトトギスはあまり見たことありません。
一気に気温が下がり家の中でも半袖短パンでは
耐えられなくなってきました。
扇風機、そろそろ片付けようかな。
2023-10-08 07:32 ピップ URL 編集
Re: No title
ジョウロウホトトギス、挿し芽は全然だめでした(^^ゞ。
以前は挿し芽をしなくても翌年はたくさん増えていたのですが、もう株も
古くなったのか増えません。何とか絶えないようにしないと・・・。
ルリタテハ、食べるだけ食べて今は姿が見えません。どこで蛹になっているのやら・・・。
きれいな姿でお礼参りに来てほしいです(笑)。
そちらの寒さはこちらとは比べものにならないことでしょうね。
徐々に季節が移るのではなく、最近は極端過ぎます。
どうぞご自愛くださいね。
2023-10-08 16:26 okko URL 編集
Re: No title
極端ですよね~。先週半ばはまだ半袖でした。扇風機、慌てて片づけました(^^ゞ。
コタツの出番ですね。
ホトトギス、今年は咲きはじめが遅かったから震えてるかもです~。
雪が降るのも早いでしょうか?
2023-10-08 16:30 okko URL 編集
Re: No title
ホトトギスは紫の斑点があるのが本来の花のようですが色々ありますね。
牧野博士は白いホトトギス、見られたのでしょうかね。園芸種なのかな・・・。
一気に寒くなりましたね。半袖短パン、楽でしたね~(笑)。
今は朝の着替えですでに寒いです(^^ゞ。
扇風機、わが家も先週まで出ていましたよ。
風邪やインフルエンザにはお互い注意しましょうね!
2023-10-08 16:36 okko URL 編集
No title
可愛いホトトギス幾つかの種類が楽しめて良いですね~
この花を見ると初めて見た時の わ、可愛い花って驚いたものです・・
蕾の姿も可愛いですね~^^
寒くなり慌てて冬布団・・我が家も同じです・・^^;
明日の関東は雨が降り寒い一日になりそうです・・?
2023-10-08 18:46 seseragi.ts URL 編集
Re: No title
ホトトギスがこんなに増えるものだと思わず植えましたが今は適当に
間引かないとすごいことになります。と言っても増えてほしいジョウロウホトトギスは
なかなか増えませんけどね(>_<)。
蕾、何とも言えず愛らしいですよね~。
こちらも昨日の午後から雨が降り始めさらに気温が下がりました。
せっかくの3連休でいろいろイベントがあったのに、雨に降られてちょっと残念でした。
2023-10-09 13:54 okko URL 編集
No title
キイ(紀伊)ジョウロウホトトギスの中 初めて見ました。綺麗!
2023-10-09 14:39 koyuko URL 編集
Re: No title
ホトトギスは趣があって秋にはピッタリの花ですね。
キイジョウロウホトトギスは下垂性なのでパッと見にはホトトギス?
という感じですが中を見るとしっかりホトトギスということがわかります。
地元の紀伊では「山里の貴婦人」と言われているのですよ~。
2023-10-09 18:17 okko URL 編集
No title
ホトトギスの花もいろんな種類があるんですね?
下向きに咲く黄色のは知っているのですがね~
2023-10-10 06:29 あとほ URL 編集
No title
こちらも寒くなりました。今日は少し暖かさが戻るそうですが。
2023-10-10 09:02 kenskz URL 編集
Re: No title
下向きに咲く黄色いホトトギスは大好きです~(*^^*)。
わが家にはないのですが上向きに咲く黄色いのもあるのですよ。
2023-10-10 21:05 okko URL 編集
Re: No title
キイジョウロウホトトギスは「山里の貴婦人」と言われています。
何しろ「上臈」なので・・・(笑)。
今日の東京はまた夏日だとのことでしたが、そちらでも気温が上がりましたか?
こちらも昨日までより少し上がりましたが風が吹くと涼しかったです。
気温の上下、かないません(^^ゞ。
2023-10-10 21:09 okko URL 編集
ホトトギス♪
キイジョウロウホトトギスは六甲高山植物園にたくさん咲いていました^^
そこでようやく白花のホトトギスも見ることができました。白花は清楚できれいですね~。
急に気温が下がってびっくりですよね!
まだ衣替えもしていなくて、あわてています(笑)
今年は急に寒くなるかもしれませんから、
冬の布団の準備も晴れた日にしておいたほうが安心できそうですね!
寒暖差も大きいので、どうぞご自愛くださいね~(^^)/
2023-10-10 23:43 ひーさん URL 編集
Re: ホトトギス♪
ジョウロウホトトギスは知名度が低かったですが「らんまん」で
かなり知られるようになりましたね。嬉しいかぎりです。
私は近くのHCで売れ残りコーナーにうっちゃられていた鉢を見つけびっくりして
買い求めました。売れ残りで花もほとんどない状態なのに正札でした(^^ゞ。
白花は最初、お隣さんからいただいたのです。清楚ですが繁殖力は
半端ないです(>_<)。
私も衣替えの前に気温が下がってしまい、何を着ていいのやら・・・と
あわててしまい、ちぐはぐな格好をしています(笑)。
ついこの前までタオルケット一枚だったのに、もう今は冬布団に
こっぽり埋まっていますよ~(*^^*)。
ひーさんもくれぐれもお気をつけくださいね。
2023-10-11 19:52 okko URL 編集
No title
キイ(紀伊)ジョウロウホトトギス素敵ですね
薄紫の白花ホトトギスも変わっていますね
2023-10-13 00:59 natutubaki URL 編集
Re: No title
ホトトギスを見ると秋が来たなぁ・・・と思います。
キイジョウロウホトトギスは何とも言えない趣があって大好きです。
白花ホトトギスは蕊の色違いがあるとは・・・。花びらも微妙に違いますよね。
2023-10-13 19:57 okko URL 編集
No title
薄紫のシベは繊細な色ですね。
一番下の、ソバカスのような小さな斑点のもかわいらしいです。
キイ(紀伊)ジョウロウホトトギスの、中を見た画はインパクトあります。
外見だけだと何か分かりませんが、中の模様はホトトギスですね。
ウチにあるのは、どうやらタイワンホトトギスのようです。
夏の間たいして水やりをしなかったのに、今たくさん咲いています。
せっかくルリタテハ用に増えたのに、無視されて寂しい限り。(いれば怖いですけど)
白花を貰ってきましたが、こちらは全然増えません。
2023-10-13 20:38 うしかい座 URL 編集
Re: No title
下から2番目のホトトギス、あまり好みではありません(^^ゞ。その点一番下の
斑点の出方は奥ゆかしくていいですよね(笑)。
ジョウロウホトトギスは覗くとちょっとびっくりです。
私は花姿的にはこの下垂性を除けばタイワンホトトギスが好きです。
段々に咲いているより趣があっていいと思っています。うしかい座さんのところは
ルリタテハは来ていませんか~。
ウチは3匹ほど確認しましたが今はどこに行っているかわかりません。
帰って来てほしいです(>_<)。
白花、そのうち嫌というほど増えると思いますよ・・・。
2023-10-13 21:38 okko URL 編集