fc2ブログ

庭の花


朝晩は寒いくらいになりました
あれだけ雑草が青々していたのに
すっかり茶色くなって冬支度をしています

八重シュウメイギク
DSCN4649.jpg
白シュウメイギク
なぜだか白のシュウメイギクが根付かないわが家
去年お向かいさんから分けてもらい咲きました
DSCN4651.jpg
フジバカマ
DSCN4650_202310141528239a3.jpg
ナンバンギセルが出てこない・・・と思っていたら
気づいた時にはもう枯れる寸前
DSCN4623.jpg
こちらは絶滅したと思っていたシロツリフネ
たった一株10月初めに出てきました   が
咲き方がおかしいですね~
今年は異変続きです  種はできるかどうか・・・
DSCN4619.jpg
ハマナスがまた一輪
DSCN4617.jpg
ハマギク満開
DSCN4613.jpg
今年4回目の開花 月下美人
DSCN4639_20231014154316ec1.jpg
8個花芽がつきましたが同時には咲かず・・・
DSCN4640_202310141543189c1.jpg
去年は10個一度に咲いたのですが・・・
IMG_1383.jpg

一週間が3日ほどのスピードで過ぎていきます(^^ゞ
冬がそこまで?!







関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

八重のシュウメイギクが綺麗ですね。
月下美人 4回目とはすばらしい。v-424
暑い暑いと言ってたのがついこの間、もう冬支度 追い立てられてるようです。

No title

月下美人きれい
たくさん一度に咲いているんですね
ご近所にもあるんですが1,2個ですね
すごいです
シュウメイギク八重がいいですね
我が家は白です
まだつぼみですが蕾のうちに枯れだしました
少しは咲いてほしいですね

こんにちは(*^^*)

シュウメイギク・・・そう言えば余り見なかったような。
フジバカマがこれからだとアサギマダラがやって来るかもですね(^^♪
白のツリフネソウ…見たかったな(*^^*)
月下美人も4回も咲くなんて!(^^)!
ソーイング教室の方で育ててる方がいらしてやっぱり何度か咲いてるらしいです。
昨年のよう見応えのある月下美人が来年も見れますように(*^^*)

No title

こんばんは~
可愛い八重シュウメイギクが咲きましたね~我が家でもピンクのが少し・・・
フジバカマも・・アサギマダラが来てくれると良いですね~^^
ハマギクも満開となってお庭も明るくなったことでしょう。
何度か拝見していますが月下美人は花さすが見事です・・(^^)

No title

アリャ・・・ナンバンギセル!残念やなぁ‥‥
今年は植物園にもいかないし、ここで見せてもらえるものと~~

シュウメイギクは・・・元気に増えますねぇ…

Re: No title

koyukoさま

濃い色の八重シュウメイギク、つぼみはクシュクシュしていて
おもしろいです。
月下美人、今年は暑かったせいで咲くのが遅かったです。時間的にも
いつもなら21時ごろから咲きはじめて朝6時頃には萎んでいるのに朝7時に
なってもまだフワッとしていました。

Re: No title

natutubakiさま

月下美人はtotal20個くらいのつぼみが付きましたが途中で
落ちてしまい残念でした。冬の間は室内に置かなければならないので
場所を取って困ります(^^ゞ。
八重のシュウメイギクは少し花が小さいですが、色が濃くて目立ちますね。
白、枯れてきましたか~。白はちょっと弱いのでしょうか・・・。

Re: こんにちは(*^^*)

nadeshikobutaさま

シュウメイギクはこちらでは今盛りですね。遠くから見ると
コスモスにも見えてしまいます(^^ゞ。
アサギマダラ、一頭だけですが来てくれましたよ~。残念ながら素通り
で写真を撮る暇もなかったです。青い鳥の谷にもまだあまり来ません。
遅れているだけならいいのですが・・・。
白ツリフネ、一株でも残っていたので何とか来年につなぎたいです。
多年草ではないので種の有無が鍵ですが・・・。
月下美人は一輪でも豪華なんですがやっぱり同時にたくさん咲いてほしいです。

Re: No title

seseragi.tsさま

白のシュウメイギクはいただいて咲きましたが、今度はピンクが
なくなりました(^^ゞ。八重は嫌というほど増えているのですが・・・
なかなか思い通りにいきません。
実はアサギマダラ、来てくれたのですが素通りでした。寒かったり雨が降ったりの
この頃なのでもっと来てくれるのか心配です。
月下美人はほんと、豪華な花ですね。

Re: No title

ばんばさま

ナンバンギセル、今年は咲かないものと思っていたのでススキの株元に
注意がいっていませんでした。気の毒なことをしました(^^ゞ。

ほんと、シュウメイギク地下茎でどんどん増えますね~。

No title

おはようございます^-^
我が家もシュウメイギクが咲いていますよ♪
月下美人、一度にたくさん咲いていますね!
すごいです♪

No title

こんにちは。

秋の花が出そろってますね。
月下美人も見事ですね。
だけど、ナンバンギセルが可哀そうに。

寒いのは嫌だけど春や秋に目いっぱい楽しみたいです。

Re: No title

あとほさま

シュウメイギクを見ると秋が来たな~と思います。
あとほさんちのシュウメイギクはどんな種類なのかなぁ・・・。
日中は本当に過ごしやすくなりましたね。

Re: No title

ピップさま

朝晩はちょっと寒いですが、日中は過ごしやすくなりました
秋の花も今がピークでしょうかね~。
そうそうこれからは菊が活躍する季節ですね。
ナンバンギセル、気づかずにごめんなさいです(^^ゞ。

No title

こんばんは。

紅白のシュウメイギク、きれいですね。
ウチも今咲いています。
シュウメイギクは、少しずつ咲く場所を変えるのでしょうか。
実家の庭にもあるのですが、いつのまにか邪魔になる位置で咲いています。
今年の変な天気は、シロツリフネにも影響しましたか。
月下美人は、こうして高いところにおいて下に垂らすと、凄く豪華に見えますね。

Re: No title

うしかい座さま

シュウメイギクは地下茎で増えるので今咲いている周辺にだんだん
陣地を増やしていきます。繁殖力強いですよね。
ツリフネは根が浅いので今年の炎暑が堪えたのでしょうか・・・。
今日も見てみましたが種の鞘ができていません(´;ω;`)。
月下美人は花は美しいのですが葉っぱが海の中の昆布のように(^^ゞ
伸びてきて暴れて大変なんです。剪定をすればいいのでしょうが
葉っぱから花芽が出るのでどこを切ればいいのか悩みます。

こんにちは~♪

月下美人が沢山咲いて綺麗ですね。
それも4回目だなんて凄いですね。
八重咲シュウメイギクが綺麗に咲いていますね。
昨年見事に咲いた八重咲シュウメイギクでしたが、
今年は白絹病にやられて全滅してしまいました。
園芸店でやさしいピンクのシュウメイギクを見つけて買って来ました。
白のシュウメイギクも好きなのですが、我が家でも嫌われていて
根付いてくれません。
今年は夏の暑さで枯れた植物がたくさんありました。
朝晩涼しくなって、やっと庭に向かい合う事が出来そうです。

Re: こんにちは~♪

katatakaさま

月下美人は年々咲く回数が増えてきました。花芽はもっとつくのですが
育たないまま落ちるのも結構あります。
一昨日テレビから「月下美人が50輪一度に咲いた」という声が聞こえてきて
あわててテレビの前に行きましたが、画像は見れず・・・。残念でした。
八重咲きシュウメイギクは増え続けているので全滅することがあるのですか~!!
病気は怖いですね。
白シュウメイギクはkatatakaさんのところも同じですか。
何ででしょうね。ウチも来年咲いてくれるかちょっと心配です。
庭仕事、いっぱい残っているのですが自分で理由をつけて後回しにしています(>_<)。