fc2ブログ

庭の花


朝晩は寒いくらいになりました
あれだけ雑草が青々していたのに
すっかり茶色くなって冬支度をしています

八重シュウメイギク
DSCN4649.jpg
白シュウメイギク
なぜだか白のシュウメイギクが根付かないわが家
去年お向かいさんから分けてもらい咲きました
DSCN4651.jpg
フジバカマ
DSCN4650_202310141528239a3.jpg
ナンバンギセルが出てこない・・・と思っていたら
気づいた時にはもう枯れる寸前
DSCN4623.jpg
こちらは絶滅したと思っていたシロツリフネ
たった一株10月初めに出てきました   が
咲き方がおかしいですね~
今年は異変続きです  種はできるかどうか・・・
DSCN4619.jpg
ハマナスがまた一輪
DSCN4617.jpg
ハマギク満開
DSCN4613.jpg
今年4回目の開花 月下美人
DSCN4639_20231014154316ec1.jpg
8個花芽がつきましたが同時には咲かず・・・
DSCN4640_202310141543189c1.jpg
去年は10個一度に咲いたのですが・・・
IMG_1383.jpg

一週間が3日ほどのスピードで過ぎていきます(^^ゞ
冬がそこまで?!







関連記事

わが家のホトトギスたち


ホトトギスが咲いてきました
例年より少し遅れています

キイ(紀伊)ジョウロウホトトギス
10月4日
DSCN4616.jpg
10月6日
DSCN4620.jpg
中を覗いてみます
RSCN4622.jpg
「らんまん」の万ちゃんが見つけたのは
土佐ジョウロウホトトギスですね~

タイワンホトトギス?
DSCN4608.jpg
Oさんにいただいた白花ホトトギス
しべも白い
DSCN4612_20231006214201566.jpg
こちらは先日と同じしべが薄紫の白花ホトトギス
DSCN4614.jpg
つぼみの姿も大好きです
DSCN4615.jpg

DSCN4610_20231006214159104.jpg

DSCN4609.jpg

一気に秋冷になりました
先週はまだ半袖でしたが今は長袖でも寒いです
慌てて冬布団を(^^ゞ・・・





関連記事

急に秋がやって来た


先週土曜日の雨から涼しくなりました
朝はもう寒いくらいです

夏の花たちの結実の様子です

射干玉(ぬばたま) ヒオウギの種です
黒くて光沢がありきれいです
DSCN4604.jpg
キツネノカミソリ
DSCN4539.jpg
棉(綿)
DSCN4540.jpg
琉球スズメウリ
DSCN4581.jpg

庭の花は・・・
シモバシラ
DSCN4599.jpg
katatakaさんのポテンティラ
DSCN4600.jpg
シュウメイギク ダイアナ
DSCN4529_20231002194706ca9.jpg
ご近所さんに咲いていた
琉球アサガオ
琉球アサガオ
彼岸花やっと見~つけた!
彼岸花
今年の中秋の名月は本当に美しかった・・・
(ちょっと赤味がかって写りました(^^ゞ)
RSCN4603.jpg

明日の最低気温は15℃!
極端すぎて順応できません💦





関連記事

やっと秋到来??


お彼岸の朝から急に涼しくなりました
といっても日中はまだ暑いです
でも空はすっかり秋ですね
DSCN4591.jpg

庭の様子です
遅咲きのミルキーウェイ 模様の色がが紫に・・・
DSCN4538.jpg
暑さで絶滅とあきらめていたツリフネソウが
やっと咲きましたが残念ながら白ツリフネは消滅(´;ω;`)
DSCN4597.jpg
返り咲きのチンシバイ
DSCN4584.jpg
いつの間にかシクラメンも・・・
DSCN4587.jpg
息の長いオミナエシ
DSCN4588.jpg
初夏からずっと咲いている利休草
DSCN4589.jpg
ヤブランの実
DSCN4582.jpg
白ホトトギス
DSCN4593_20230926151321132.jpg
朝ドラ「らんまん」に出てきたジョウロウホトトギス
今年は成長が遅い・・・やっと花芽
DSCN4594.jpg

朝夕の寒暖差が大きいです
皆さまどうぞご自愛を・・・
関連記事

散歩道で見かけた花


いつもと変わらない散歩道
ふと脇に目をやると色々咲いています

シンテッポウユリ
シンテッポウユリ
ニラ
ニラ
センニンソウ
センニンソウ

ハーブ?

月見草

赤い実
ヨウシュヤマゴボウ
一つの株に花、緑の種、熟した種(左下)が・・・
ヨウシュヤマゴボウ
この写真を撮った翌日
近所で火事が発生 びっくりです
マンホール消火栓

昨日 今日と雨が降り
やっと涼しくなってきました




関連記事